ニュース(2024年度)
-
2025/3/31コラムコラム「南海トラフ地震の発生確率について」を更新
-
2025/3/31コラムコラム「使用済太陽光パネルの再資源化制度創設に向けた動向」を更新
-
2025/3/28コラムコラム「企業の緊急事態対応強化のための机上訓練の重要性」を更新
-
2025/3/27コラムコラム「防災対策におけるオープンデータの活用拡大と、それに伴うライセンスのリスクおよび対応」を更新
-
2025/3/25お知らせTdR EYE 2025 No.1「未知のAIリスクに備える―エネルギー・軍事・金融領域におけるリスク管理の学びを活用せよー」発行
-
2025/3/21コラムコラム「SSBJ基準の適用で求められる物理的リスクシナリオ分析の解説と弊社分析事例の紹介」を更新
-
2025/3/21コラムコラム「保険・共済事業向けリスク評価に関する最近の動向~ESR導入および水災料率細分化について~」を更新
-
2025/3/18コラムコラム「「ヒューマンファクター要因分析」の災害事例への適用~建設業を例に」を更新
-
2025/3/17お知らせ「健康経営優良法人2025(大規模法人部門(ホワイト500))」に認定されました。
-
2025/3/10お知らせリスクマネジメント最前線「セキュリティ・クリアランス制度の民間適用拡大と企業に求められる対応」
-
2025/3/7お知らせ「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクトにレポートを掲載
-
2025/3/7コラムコラム「阪神・淡路大震災から30年②_地震モデルの今後」を更新
-
2025/3/6コラムコラム「岩手県大船渡市の大規模林野火災の被害状況について」を更新
-
2025/3/6コラムコラム「乳幼児用玩具が消費生活用製品安全法の子供用特定製品に指定されます」を更新
-
2025/3/4コラムコラム「産業廃棄物の保管方法と火災予防上のポイントについて」を更新
-
2025/2/28お知らせリスクマネジメント最前線「企業サステナビリティ報告指令(CSRD)および欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)におけるマテリアリティ評価」
-
2025/2/26お知らせタリスマン「AIリスクに立ち向かう」を発行
-
2025/2/25ニュース日本企業によるAI活用の推進支援を目的としたPrivate AI社との戦略的業務提携開始PDF
-
2025/2/20お知らせええじゃない課Biz(TOKYO MX 2/16放送回)で「Chainable(チェイナブル)」が紹介されました
-
2025/2/17ニュースAIガバナンス総合コンサルティングサービスの提供開始PDF
-
2025/2/6コラムコラム「EU製造物責任指令の改正について」を更新
-
2025/2/3コラムコラム「海外における政情変化リスクと企業の対応」を更新
-
2025/1/29お知らせリスクマネジメント最前線「2025年のグローバルリスク」
-
2025/1/29お知らせタリスマン「カスタマーハラスメントに関わる最新動向と企業に求められる対策」を発行
-
2025/1/29コラムコラム「自然災害リスク評価における正しい住所情報は評価の一丁目一番地。」を更新
-
2025/1/24お知らせ「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクトにレポートを掲載
-
2025/1/20コラムコラム「サプライチェーン分断の教訓—2024年のインシデントから学ぶ日本の挑戦」を更新
-
2025/1/17コラムコラム「阪神・淡路大震災から30年①_地震モデルの発展」を更新
-
2025/1/16コラムコラム「現場力を引き出す!作業教育用動画の撮影テクニック」を更新
-
2025/1/14お知らせ「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクトにレポートを掲載
-
2025/1/10コラムコラム「CDP2024コーポレート質問書の振り返り⑤ -水セキュリティ-」を更新
-
2025/1/10コラムコラム「CDP2024コーポレート質問書の振り返り④ -フォレスト-」を更新
-
2025/1/10コラムコラム「CDP2024コーポレート質問書の振り返り③ ‐気候変動‐」を更新
-
2024/12/25コラムコラム「工場や倉庫における大雪対策まとめ」を更新
-
2024/12/25お知らせTdR EYE 2024 No.5「系統用蓄電池を導入するうえで把握しておきたい施設リスクについて」発行
-
2024/12/23コラムコラム「CDP2024コーポレート質問書の振り返り② -統合モジュール-」を更新
-
2024/12/23コラムコラム「CDP2024コーポレート質問書の振り返り① ‐統合モジュール‐」を更新
-
2024/12/20コラムコラム「育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法の改正ポイント②」を更新
-
2024/12/19コラムコラム「育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法の改正ポイント①」を更新
-
2024/12/13お知らせ【リスクコミュニケーションプラットフォーム「Chainable(チェイナブル)」】 株式会社ナフコ、トップ保険サービス株式会社の導入事例を公開。 ~総務部における事故・災害対応などの業務をDX化し、災害強靭化に向けた環境づくりを支援~
-
2024/12/4コラムコラム「大地震発生時に起こり得る道路交通障害およびその対策」を更新
-
2024/12/3お知らせ「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクトの開始とレポートの掲載
-
2024/11/29コラムコラム「Science Based Targetsの建築セクター向け目標認定基準③」を更新
-
2024/11/28お知らせリスクマネジメント最前線「急速に深刻化するサポート詐欺の最新動向」
-
2024/11/21お知らせ「CYBER RISK JOURNAL 2024年9月版」をdRナレッジスクエアに掲載
-
2024/11/21コラムコラム「Science Based Targetsの建築セクター向け目標認定基準②」を更新
-
2024/11/20ニュース地政学リスク関連ソリューションの高度化・拡充を目的としたトランス・パシフィック・グループ(株)との協業開始PDF
-
2024/11/18コラムコラム「自然災害時における企業の化学物質管理について」を更新
-
2024/11/15コラムコラム「Science Based Targetsの建築セクター向け目標認定基準①」を更新
-
2024/11/15お知らせコンテンツ提供サイト「dRナレッジスクエア」を開設しました
-
2024/11/14コラムコラム「マンション共用部を有効活用する ―集会室をコワーキングスペースへ変更するケースについて―」を更新
-
2024/11/6ニュース太陽光発電施設盗難リスク評価および対策提案業務を開始PDF
-
2024/10/29コラムコラム「11月から自転車運転中の「ながらスマホ」「酒気帯び運転」の罰則が強化されます」を更新
-
2024/10/28コラムコラム「機能性表示食品等による健康被害の情報提供が義務化されました」を更新
-
2024/10/25コラムコラム「不動産分野でニーズ高まる気候リスクデューデリジェンス」を更新
-
2024/10/24コラムコラム「サステナビリティ開示に関する参照情報―SASBスタンダードについて」を更新
-
2024/10/22コラムコラム「SSBJサステナビリティ開示に関する基準草案―参照情報源(「産業別ガイダンス」など)について」を更新
-
2024/10/22お知らせメールマガジン お申し込みページ一時停止のお知らせ
-
2024/10/21コラムコラム「不平等と社会課題に関する財務情報開示タスクフォース(TISFD)が正式ローンチしました」を更新
-
2024/10/3お知らせ調査研究プロジェクト『米中関係2024-2028』概要と研究成果について
-
2024/10/3コラムコラム「企業におけるカスタマーハラスメント対策のすすめ」を更新
-
2024/10/1お知らせTdR EYE 2024 No.4「令和 6 年 9 月 20 日からの大雨の被害と特徴」発行
-
2024/10/1お知らせリスクマネジメント最前線「自動運転移動サービスの社会実装の動向」
-
2024/9/30コラムコラム「スマートシティが解決しようとしている交通・モビリティ分野の課題と対策について」を更新
-
2024/9/17ニュース仮想空間上でBCP訓練が可能なサービスを開発PDF
-
2024/9/13コラムコラム「令和6年台風第10号の特徴とその被害」を更新
-
2024/9/10コラムコラム「防災チェックシートを活用した防災管理自立支援研修の開催 ~ディーラー店舗の従業員へ向けた実施事例のご紹介~」を更新
-
2024/8/30コラムコラム「企業の外国人材教育のこれから ②「やさしい日本語」の活用」を更新
-
2024/8/30コラムコラム「企業の外国人材教育のこれから ①技能実習から「育成就労」への転換」を更新
-
2024/8/26お知らせリスクマネジメント最前線「宇宙ビジネス市場の概要と、参入時に求められるGRC(ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス)」
-
2024/8/22お知らせリスクマネジメント最前線「「防災気象情報に関する検討会」報告の概要(速報)」
-
2024/8/21コラムコラム「駐車場の事故防止対策」を更新
-
2024/8/20コラムコラム「温暖化で増加する熱波による世界各地での被害 ~ 熱波に関連する事業リスク」を更新
-
2024/8/20コラムコラム「動物カフェとペットサロンはどの用途地域で建築可能か」を更新
-
2024/8/15コラムコラム「水害リスクを身近に感じる読み解き方 ①水の動き方をイメージしよう」を更新
-
2024/8/14コラムコラム「気候変動はいよいよ文明社会未体験の世界へ。リスク管理の見直しを!」を更新
-
2024/8/13コラムコラム「令和6年8月8日16時43分頃の日向灘の地震と南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について」を更新
-
2024/8/9コラムコラム「「南海トラフ地震臨時情報」発表を受けた企業の対応」を更新
-
2024/8/5コラムコラム「令和6年版交通安全白書(特集:高齢者の交通事故防止)が公表されました」を更新
-
2024/8/1コラムコラム「運輸業における自動車運転者や鉄道運転士の雇用拡大に向けた動き」を更新
-
2024/8/1コラムコラム「男性の育児休業等取得率の開示状況に関するアンケート結果が公表されました」を更新
-
2024/8/1お知らせ「弊社Webサイトにおける個人情報保護」改定
-
2024/7/31コラムコラム「令和6年7月25日からの大雨による被害と水害への備え」を更新
-
2024/7/30コラムコラム「2024年7月24日埼玉南部で発生した突風(ダウンバースト/ガストフロント)について」を更新
-
2024/7/25お知らせリスクマネジメント最前線「ドライブレコーダのデータを活用した交通事故未然防止取組みのポイント」
-
2024/7/23コラムコラム「住宅等の採光面積緩和に伴う「納戸→居室」への表記変更について」を更新
-
2024/7/18コラムコラム「出水期にかけて再エネ施設の土砂災害リスクに警戒。事業者はリスクを定性的・定量的に把握し、適切なリスクマネジメントを」を更新
-
2024/7/16ニュース土砂災害リスクを対象とした確率論的PML評価手法を開発PDF
-
2024/7/12コラムコラム「韓国で発生したリチウム一次電池工場の火災について」を更新
-
2024/7/8コラムコラム「WBAからソーシャル・ベンチマーク2024が発表されました」を更新
-
2024/7/8コラムコラム「企業持続可能性デュー・ディリジェンス指令(CSDDD)の成立による人権・環境分野のデュー・ディリジェンス義務化について①」を更新
-
2024/7/5コラムコラム「SSBJサステナビリティ開示に関する基準草案―気候関連の移行計画について」を更新
-
2024/7/4ニュースminiつく動画の導入事例を掲載しました。PDF
-
2024/7/1コラムコラム「雇用の流動化とリスクマネジメント教育の重要性」を更新
-
2024/7/1お知らせリスクマネジメント最前線「PIA(プライバシー影響評価)の現在地と課題」
-
2024/7/1コラムコラム「2024年10月に施行される改正景品表示法が企業に与える影響について」を更新
-
2024/6/28コラムコラム「リスクコミュニケーションとは?- いろいろな定義を概観 -」を更新
-
2024/6/26コラムコラム「地震地域係数Z見直しの動きについて」を更新
-
2024/6/25コラムコラム「中国「反スパイ法」改正と企業に求められる対策」を更新
-
2024/6/20お知らせリスクマネジメント最前線「企業サステナビリティ報告指令(CSRD)および欧州サ ステナビリティ報告基準(ESRS)の概要」
-
2024/6/18ニュース店舗向け危機対応支援サービスの開始PDF
-
2024/6/18コラムコラム「生活道路の最高速度引き下げに向けた道路交通法改正案が公示されました」を更新
-
2024/6/10コラムコラム「最低限知っておきたい感震器の知識【工場・大型施設】」を更新
-
2024/6/7コラムコラム「SSBJサステナビリティ開示基準の義務化は最短で2027年3月期の見通し。 適用対象の企業は、今から開示の準備を」を更新
-
2024/6/7コラムコラム「海外駐在員等の基本的な健康・安全管理体制の整備」を更新
-
2024/6/6コラムコラム「紅麹問題を発端とした機能性表示食品を巡る制度改正の動きについて」を更新
-
2024/6/4コラムコラム「SSBJサステナビリティ開示に関する基準草案―気候関連のシナリオ分析について」を更新
-
2024/6/3コラムコラム「物流関連2法が改正されました ―物流の2024年問題への対策の法制化―」を更新
-
2024/5/28コラムコラム「フィットネスジムは建築基準法上どの用途に該当するか」を更新
-
2024/5/27ニュース東京海上ディーアールによるサイバーセキュリティ人材育成 ISC2認定資格「Certified in Cybersecurity」トレーニングの提供開始についてPDF
-
2024/5/21お知らせリスクコミュニケーションプラットフォーム「Chainable(チェイナブル)」のサービスページをリニューアル ~自社・サプライチェーンのリスク管理/BCPの強化に~
-
2024/5/13ニュース現在/将来の世界全域の洪水リスク評価の高度化を目的とした Fathom社とのパートナー契約締結PDF
-
2024/5/9コラムコラム「2024年4月17日に発生した豊後水道の地震と過去の歴史地震について」を更新
-
2024/5/7お知らせ【見逃し配信開催中(5/31まで)】 「2024年のリスク展望と対策 サイバーセキュリティ・地政学・経済・社会・気候変動・人権・生物多様性・人的資本経営・・・」を開催しました
-
2024/5/1コラムコラム「「消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律案」が閣議決定されました」を更新
-
2024/4/30お知らせリスクマネジメント最前線「台湾 0403 花蓮地震の被害と企業対応について」
-
2024/4/26コラムコラム「用途変更の際の注意点」を更新
-
2024/4/26コラムコラム「ブルーカーボンクレジットの動向と今後の企業での活用」を更新
-
2024/4/24ニュースVRを活用したバスの車内転倒事故防止を目的とする教育・支援ツールの提供PDF
-
2024/4/22お知らせTdR EYE 2024 No.3「「食料安全保障」と企業の接点を探る」発行
-
2024/4/16コラムコラム「建築物敷地内への電動キックボードの設置と建築基準法への抵触について」を更新
-
2024/4/11コラムコラム「台湾東部沖地震(0403花蓮地震)と台湾の耐震基準の変遷」を更新
-
2024/4/11ニュース再生可能エネルギー発電施設の雹災PML評価サービスの提供開始PDF
-
2024/4/5コラムコラム「サステナビリティ開示に関する基準草案の公開と対応について」を更新
-
2024/4/2コラムコラム「違法設置エレベーター -国交省フォローアップ調査-」を更新