- 課題分析・施策提案コンサルティング
- 健康診断や医療レセプト等の健康関連データを用いて、健康リスクについて経年分析や比較分析を行うことで、取組優先度の高い健康課題を可視化します。
健康課題の要因分析やセグメントごとの分析を通じて、課題解決に資する保健事業の企画・選定をご支援します。
データヘルス・コラボヘルス
サービス紹介
データヘルス・コラボヘルス
政府の「日本再興戦略」では国民の「健康寿命」の延伸が重要な柱として位置づけられ、予防・健康管理の推進に関する新たな仕組みとして、すべての健康保険組合に対して「データヘルス計画」の作成と推進が求められています。
東京海上ディーアールでは、日本の健康を支える健康保険組合の「データヘルス計画の作成と推進」をご支援します。
また、近年重要性が高まっている「コラボヘルス」について、データヘルスの知見のみならず事業主向け健康経営支援コンサルティングの知見を活かし、健康保険組合・事業主両者の目線を踏まえて連携をご支援します。
-
健康課題の可視化
-
保健事業の効果検証
- 施策の効果分析・改善提案コンサルティング
- 健康課題に応じた保健事業ごとの達成目標やKPI指標を設定すると共に、保健事業の実施効果を測定評価し、改善すべき要因等を可視化するための分析を実施します。事業の実施状況やデータ分析結果に基づき改善策を企画・立案することで、より効果的かつ効率的に保健事業のPDCAサイクルを回すことができるようにご支援します。
-
データヘルス計画策定・見直し
- データヘルス計画支援コンサルティング
- 1つ1つの保健事業について、健康課題との関連付けや目標、アウトプット指標・アウトカム指標、事業間の優先度整理等を通じて、データヘルス計画の策定・見直しをご支援します。
また、データヘルスポータルサイト登録に関する各種ご相談をお受けします。(保健事業の実績報告や年次計画、総合評価指標確認シート)
-
事業主との連携
- コラボヘルス推進支援コンサルティング
- 近年、健康保険組合と事業主が連携して従業員の健康づくりに取り組む「コラボヘルス」の重要性が高まっており、「データヘルス計画作成の手引き(第3期改訂版) 令和5年6月」においては加入者の健康増進を図る上で事業主との連携が最優先課題と位置付けられています。健康保険組合が実施するデータヘルスと事業主が実施する健康経営の相乗効果の最大化を図り、実効性の高いコラボヘルス推進をご支援します。
-
※ご参考:事業主向け健康経営支援コンサルティング 健康経営支援コンサルティング|東京海上ディーアール株式会社
東京海上ディーアールへのお問い合わせはこちらからお問い合わせください。
WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
ビジネスリスク本部(ヘルスケア分野)
