中小企業・小規模事業者向け 事業継続計画(BCP)策定支援コンテンツの紹介

  • 事業継続 / BCP
  • 経営・マネジメント

2021/5/27

 近年頻発する地震、洪水等の自然災害や今般の新型コロナウイルス感染症による影響は、企業・組織の事業継続にとって大きな問題となっています。事業継続計画(BCP)※1は、企業・組織にとって必要な災害対策の一つですが、帝国データバンクの意識調査※2によると、その策定率は大企業では30.8%、中小企業では13.6%、小規模事業者では7.9%と企業規模が小さいほど低くなっています。

 しかし、大企業に比べて人員・資力に余裕のない中小企業・小規模事業者にとってこそ、平時からの備えが重要であり、有事の際に大きな差となって表れます。また、近年はサプライチェーン全体で災害への備えを充実させることが求められており、中小企業・小規模事業者にとってBCPを策定することは、単なる災害対策にとどまらず、経営戦略上もその重要性を増していると言えます。

 同調査の結果では、策定していない理由のトップに「策定に必要なスキル・ノウハウがない」ことが挙げられていることから、策定の意欲はあるものの、スキル・ノウハウをどう確保するかという点で苦慮されている企業や経営者が多いと考えられます。

 そこで本コラムでは、中小企業・小規模事業者が、BCP策定のために無償で利用することのできる支援コンテンツ※3を整理しました。まだ備えが充分でない中小企業・小規模事業者の皆様においては、これらのコンテンツを活用しながら、早急に対策に着手することが望まれます。

 

1.内閣府 「事業継続ガイドライン 第三版 -あらゆる危機的事象を乗り越えるための戦略と対応- 」(2013年8月改定)

 同ガイドラインでは、国内で発生した場合に事業中断の懸念が大きい自然災害を対象に、BCPの策定ノウハウが丁寧に解説されており、国内におけるBCPの標準形が示されています。自然災害だけでなく、大事故、感染症のまん延(パンデミック)、テロ等の事件、サプライチェーン途絶など、事業の中断をもたらす可能性がある、あらゆる発生事象についても適用可能な内容となっています。

 さらに、同ガイドラインとセットで公開されている「事業継続ガイドライン 第三版 解説書(平成26年7月)」では、同ガイドラインの重要ポイントがより平易な表現で解説されており、Q&A形式で補足説明がされています。

(公開場所)内閣府 防災情報のページ
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kigyou/

 

2.内閣官房 国土強靱化推進室 「すそ野の広いBCP普及のためのノウハウ集第2版」(2019年5月)

 本書は、単なるBCP策定のノウハウに留まらず、経営者が「取り組みの必要性を理解」し、「継続的な改善活動」によって事業継続能力の強化を図っていくうえで重要なノウハウがまとめられている点に特徴があります。

 企業・組織の経営者にとっては、BCP策定の必要性だけでなく、その取組を通して得られるメリットを確認し、それらを実現するためのノウハウを参照することができます。

例)
・自社のシェアを維持していくために、事業継続能力が高いことをアピールする
・地域社会に貢献するために、早期復旧の必要性を社内で共有する
・ブランドを維持するために、委託先とのパートナーシップによる代替製造も検討する

(公開場所)内閣官房 民間の取組
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/torikumi_minkan.html

 

3.中小企業庁 中小企業BCP策定運用指針(2006年2月)

 本指針は、中小企業へのBCP(緊急時企業存続計画または事業継続計画)の普及を促進することを目的として、中小企業関係者や有識者の意見を踏まえ、中小企業庁が作成したものです。本指針には、中小企業の特性や実状に基づいたBCPの策定及び継続的な運用の具体的方法が解説されており、合わせて策定方法など関連する資料、ひな形がまとめられています。

(公開場所)中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/bcp/

 

4.業界団体や都道府県による支援コンテンツ

 BCP策定に関するガイドラインや様式には、業界団体や都道府県が独自に作成・公開しているものがあります。

 業界団体のものは、業種・業界ごとの重要ポイントを押さえた内容となっていることが多く、実効性の高いBCP策定に効果的です。一方で、都道府県のものは当該地域において特に懸念の大きいリスクに焦点を当てたBCP策定ガイドラインなど、地域特性を踏まえた内容となっているものもあり、それらを活用する場合は地域の重大リスクを対象にしたBCPを策定することができます。

 したがって、業界団体がガイドラインや様式を公開している場合はその内容を基本形とし、地域特性(考慮すべきリスク)については都道府県のガイドラインなどを参照することで、効率的にBCPを策定することができると考えられます。業界団体や都道府県が支援コンテンツを作成していない場合は、内閣府ガイドラインの内容に立ち返りつつ、静岡県や鳥取県などが公開しているような他地域の業種別フォーマットを活用することもできます。

【業界団体による支援コンテンツ】
業種 主体 名称 使い方(概要)
自動車部品製造業 一般社団法人日本自動車部品工業会 BCPガイドライン(平成25年3月初版) 自動車産業において特に重要な、サプライチェーンの機能復旧(サプライヤーとしての供給責任)に重点を置いた内容となっています。
 

(作業手順)

  • 「BCPチェックシート」により自社の取組レベルを確認
  • チェック結果を基に、不足している対策を洗い出す(チェックのつかなかった項目に対応する対策の解説を参照する)
  • BCPについては、解説を参考に基本文書を作成し、さらに連絡先リスト、設備・物品リスト、復旧マニュアルシートなどの緊急時にも使いやすいマニュアル類を作成する
  •  

    https://www.japia.or.jp/work/csrbcp/bcp_guideline/別ウィンドウで開きます

    建設業 一般社団法人日本建設業連合会 建設BCPガイドライン(平成27年2月 第4版) 建設会社や建設BCPの特徴を踏まえながら、内閣府ガイドラインの内容に沿って策定手順が簡潔に整理されています。ただし、内閣府ガイドライン第2版の内容に拠っているため(現行は第3版)、未反映の部分については注意が必要です。
     

    https://www.nikkenren.com/publication/detail.html?ci=230別ウィンドウで開きます

    新型コロナウイルス感染症対応建設BCPガイドライン 感染症にかかる建設BCPの必要事項が整理されています。特に、国土交通省などが策定した感染予防ガイドラインでは詳細な記載がない「初動対応」、「海外駐在員の対応」、「組織体制」などについて、実際の新型コロナウイルス感染症対応の事例がその対応の考え方とともにとりまとめられており、参考にすることができます。
     

    https://www.nikkenren.com/publication/detail.html?ci=342別ウィンドウで開きます

    運送業 公益社団法人全日本トラック協会 中小トラック運送事業者のためのリスク対策ガイドブック ガイドブックとBCPひな形があり、ガイドブックの平易な解説を基に、ひな形に自社の情報を書き入れることで、そのまま運用可能なBCPとなるように構成されています。

    https://www.jta.or.jp/keieikaizen/keiei/BCP/bcp_index.html別ウィンドウで開きます

    物流業 一般社団法人日本物流団体連合会 自然災害時における物流業のBCP作成ガイドライン 物流事業者の業種や立地、事業規模や荷主等に応じたBCPを作成できるよう、物流業におけるBCPの考え方が整理されています。

    https://www.butsuryu.or.jp/material 別ウィンドウで開きます

    【都道府県による支援コンテンツ】
    都道府県 名称等 公開URLなど
    北海道 北海道版 BCP策定の手引き

    http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/bcp-guidance.htm別ウィンドウで開きます

    青森県 青森県版BCP策定マニュアル

    https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/chiikisangyo/bcp-manual.html 別ウィンドウで開きます

    宮城県 みやぎ企業BCP策定ガイドライン

    https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chukisi/bcp001.html別ウィンドウで開きます

    山形県 山形県版BCPモデル

    https://www.pref.yamagata.jp/110013/sangyo/shokogyo/shien/bcp.html別ウィンドウで開きます

    栃木県 栃木県BCP策定支援プロジェクト(BCP個別策定支援)

    http://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/bcp2.html別ウィンドウで開きます

    埼玉県 事業継続計画(BCP)の簡易様式「彩の国しごと継続計画」について(BCP様式・記載例(業種別))

    https://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/bcp.html別ウィンドウで開きます

    東京都 医療機関の事業継続計画(BCP)策定ガイドライン

    https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kyuukyuu/saigai/zigyoukeizokukeikaku.html別ウィンドウで開きます

    神奈川県 BCP作成のすすめ(かながわ版)【本編】/【様式編】/【資料編】

    https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/cnt/f4763/index.html 別ウィンドウで開きます

    BCP作成事例集
    新潟県 経営戦略と連動した事業継続計画(新潟県モデル)

    https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sangyoritchi/1356790220507.html別ウィンドウで開きます

    静岡県 静岡県事業継続計画モデルプラン(入門編)

    http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-510/bcp/modelplan/nyuumon.html 別ウィンドウで開きます

    静岡県事業継続計画モデルプラン(第3版)

    http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-510/bcp/modelplan/3rd.html 別ウィンドウで開きます

    愛知県 中小企業向け事業継続計画(BCP)策定マニュアル「あいちBCPモデル」

    https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/aichi-bcp.html別ウィンドウで開きます

    三重県 BCP策定の解説動画

    https://www.pref.mie.lg.jp/NINAITE/HP/m0105900120.htm別ウィンドウで開きます

    BCPフォーマット(簡易版/本格版)
    滋賀県 中小企業事業継続計画(BCP)策定運用の手引き

    https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/17922.html別ウィンドウで開きます

    京都府 事業継続計画モデルプラン(入門編)

    https://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/bcpsakusei.html別ウィンドウで開きます

    大阪府 超簡易版BCP『これだけは!』シート(主に自然災害対策版)

    http://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/bcp/tyoukannibanbcp.html 別ウィンドウで開きます

    超簡易版BCP『これだけは!』シート(新型コロナウイルス感染症対策版)

    http://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/bcp/tyoukannibanbcp_2.html 別ウィンドウで開きます

    和歌山県 和歌山県BCPステップ・アップガイド

    https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/bcpsien.html別ウィンドウで開きます

    鳥取県 鳥取県版 企業BCPモデルについて

    https://www.pref.tottori.lg.jp/174200.htm別ウィンドウで開きます

    広島県 病院における事業継続計画(BCP)策定について

    https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/268/byouinbcp.html 別ウィンドウで開きます

    山口県 山口県中小企業BCPモデル(製造業、建設業、卸・小売業、運輸業、情報サービス業)

    https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16300/keieisienn/bcp.html 別ウィンドウで開きます

    香川県 香川県中小企業BCP取組指針

    https://www.pref.kagawa.lg.jp/keiei/bcp/bcp_top.html 別ウィンドウで開きます

    徳島県 徳島県BCPステップアップガイド

    https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/5018073/別ウィンドウで開きます

    愛媛県 愛媛県BCPステップアップ・ガイド【第2版】

    https://www.pref.ehime.jp/h30100/bcpstepupguide/別ウィンドウで開きます

    高知県 南海トラフ地震に備える企業のBCP策定のための手引き【改訂版】

    https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151401/bcp-tebiki.html別ウィンドウで開きます

    大分県 業種別BCP事例集、モデル企業のBCP全編

    https://www.pref.oita.jp/soshiki/14040/bcp2012.html別ウィンドウで開きます

    作成協力者:高知県危機管理部 南海トラフ地震対策課 山口 桂

     

    ※1災害時に特定された重要業務が中断しないこと、また万一事業活動が中断した場合に目標復旧時間内に重要な機能を再開させ、業務中断に伴う顧客取引の競合他社への流出、マーケットシェアの低下、企業評価の低下などから企業を守るための経営戦略。バックアップシステムの整備、バックアップオフィスの確保、安否確認の迅速化、要員の確保、生産設備の代替などの対策を実施する(Business Continuity Plan: BCP)。
    出典:内閣府HP<http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kigyou/keizoku/sk.html

    ※2株式会社帝国データバンク「事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査(2020年)」(2020年6月11日)https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200606.pdf

    ※3インターネット上で一般公開されているもののうち、弊社が確認することができたものに限ります。業界団体などが会員向けに提供している支援コンテンツ等は含まれていません。

     

    執筆コンサルタントプロフィール

    ビジネスリスク本部作成

    コンサルタント紹介を見る

    メールマガジンを申し込む

    コラムトップへ戻る