安全運転講習会・セミナー
(講師派遣/オンライン)
このようなお困りごとはありませんか?
- 自社の事故傾向や課題感に合わせた有効な講習を行いたい
- 自社内の研修だけでは必要なことを上手に伝えるのが難しい
- 従業員が事故防止を我が事と捉え、安全意識を高め行動として実践してほしい
- 複数の支社・支店があり、従業員を一か所に集めることが難しい
安全運転講習会・セミナー(講師派遣/オンライン)をご活用ください!
経験豊富な専門コンサルタントが、貴社のニーズに応じた安全運転講習会を実施いたします。
サービスの特徴
- 弊社保有の多様な安全運転教育コンテンツの中から最適な内容をご提案します。
- 安全運転の高い知見と講習会ノウハウをもつプロ講師が、講習を実施します。
- 受講者参加型の双方向での講習会を実施し、一方的な講義形式よりも高い効果を目指します。
- 講師派遣型とオンライン型(ウェビナー)の2つの講習会形式をご用意しています。
講習会のテーマ・イメージ
- 講習会テーマ例
多岐にわたるテーマを取り揃えております。運転者向け
- 駐車場・構内バック事故対策
- 追突事故対策
- 新入社員向け研修
- 高齢ドライバー向け研修
- 事故惹起者向け研修
- 法令順守KYT
- 飲酒運転のリスク
- あおり運転への対応
- 目の健康管理(緑内障)
等
管理者向け
- 安全運転習慣指導
- 事故要因分析手法
- 点呼執行・点呼時指導
- 車載器データを活用した事故防止
- 運転者とのコミュニケーションスキル向上
- 苦情対応力向上
- 健康起因事故防止
等
- 講習会イメージ
ドラレコ映像を見ながらの危険予知訓練、参加者同士でのロールプレイングなどを交えながら、選りすぐりの講師陣による迫力ある講習をお届けします。
ご支援の流れ
-
STEP
内容のご検討
- ご希望の内容(テーマ)
- 実施時期
- 実施形態(講師派遣orウェビナー)
-
STEP
講習会仕様の協議・決定
- 必要に応じてお打合せさせていただきます
-
STEP
最終調整(会場、設備)
- 実施会場、設備の準備(講師派遣)
- オンライン接続環境の整備・確認(ウェビナー)
-
STEP
講習会の開催
お客様の声・ご活用事例
お問い合わせ先
下記「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
その際、以下の項目を記載いただけますとスムーズです。
- いつ頃の実施をご希望されているか
- ご受講者情報(運転者、管理者、一般従業員など)
- 実施をご検討されている背景・理由など
東京海上ディーアールへのお問い合わせはこちらから
WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
(運輸・モビリティ本部)