主席研究員/プリンシパルリサーチャー

川口 貴久(KAWAGUCHI Takahisa)

所属部署
ビジネスリスク本部、経営企画部、戦略・政治リスク研究所
専門分野
リスクマネジメント全般、事業継続全般、政治リスク・地政学リスク、サイバーリスク

川口 貴久(KAWAGUCHI Takahisa)

略歴

2010年入社。プロジェクトマネージャとして、企業(自動車、製薬、金融、業界団体等)・官公庁向けのリスクコンサルティングに多数従事する。特に、政治リスク・地政学リスク(米中関係、台湾有事等)の調査分析・コンサルティング、サイバー攻撃対応演習・サイバー攻撃発生時の予想損失額評価、経済安全保障を考慮したリスクマネジメント・ガバナンス態勢構築、有価証券報告書等の記述情報(非財務情報)の見直し・改定等に従事する。修士(政策・メディア)。

上記のコンサルティングに加え、以下の社会活動・研究活動等(抜粋)に従事。

  • 慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート(KGRI) 特任准教授[2023年11月-2024年2月]
  • 一橋大学 大学院法学研究科 非常勤講師 [2022年4月-9月、2023年4月-9月、2024年4-9月]
  • 慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート(KGRI) 客員所員(「プラットフォームと2040年問題」プロジェクト)[2021年6月-2023年6月]
  • 防衛大学校グローバルセキュリティセンター研究プロジェクト「危機管理制度の日米比較研究」共同研究者[2017年1月-現在]
  • 慶應義塾大学SFC研究所 上席所員[2010年5月-2015年3月]
  • 一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所(CIGS) 外交・安全保障グループスタッフ[2009年12月-2010年3月]
  • この他民間シンクタンク・財団の研究プロジェクト等に多数従事。

 

 

主な執筆・寄稿・講演等

  • Yasuhiro Takeda, Jun Ito, and Yusuke Kawashima, eds., Civil Defense in Japan: Issues and Challenges(London: Routledge, 2023)
  • 一田和樹他『ネット世論操作とデジタル影響工作:「見えざる手」を可視化する』(原書房、2023年)
  • 土屋大洋、川口貴久 共編著『ハックされる民主主義:デジタル時代の選挙干渉リスク』(千倉書房、2022年)
  • 武田康裕 編著『論究 日本の危機管理体制:国民保護と防災をめぐる葛藤』(芙蓉書房出版、2020年)
  • 道下徳成 編著『「技術」が変える戦争と平和』(芙蓉書房出版、2018年)
  • 日本再建イニシアティブ『現代日本の地政学:13のリスクと地経学の時代』(中公新書、2017年)
  • 土屋大洋 監修『仮想戦争の終わり:サイバー戦争とセキュリティ』(KADOKAWA、2014年)
  • 川口貴久、渡邉彩恵香「変化する経済安全保障環境と企業のリスク管理」『リスクマネジメント最前線』2023-11(2023年9月20日)
  • 川口貴久「戦争とテック企業:ロシアによるウクライナ全面侵攻とテック企業の対応」スマートニュースメディア研究所(2023年2月14日)
  • 川口貴久「SNS時代の戦争を左右するのは『どちらの物語が勝つか』」、『文藝春秋オピニオン 2023年の論点100』(文藝春秋、2022年11月)、72-73頁。
  • Kawaguchi, Takahisa, “Japan’s Economic Security and Cybersecurity,” World Insight, October 19, 2022.
  • 川口貴久「企業に求められる経済安全保障対応」『リスクマネジメントToday』133(2022年7月)、10-13頁。
  • Wedge ONLINEでの連載「デジタル時代の経営・安全保障学」(2022年1月~)
  • 参議院 国際経済・外交に関する調査会における参考人意見陳述(2018年2月7日)
  • 日本記者クラブにおける記者会見「デジタル時代の選挙介入」(2019年6月14日)
  • 各種論考で防衛大臣賞(最優秀賞、2009年)、自由民主党総裁賞(最優秀賞、2010年)等受賞
  • その他詳細はリサーチマップを参照。

 

※上記内容は2024年2月時点のものです。